品川区大井町の学習塾『いぶき学院』 駅から徒歩3分。中学受験・高校受験・定期テスト対策など学習していきます。

いぶき学院

グループ指導

グループ指導:小学3年生~小学6年生、中学生

「なぜ、なに」を大切にした丸暗記をさせない対話型授業です。
1クラスの人数は中学生でも平均10名以下の少人数。礼儀とけじめを重視し、人の話を聞いて考えて伝えることを実践しています。

小学生

部活動や学校の行事、習い事などの都合に合わせて授業を組むことができます。
週1回、1教科から授業を受けられます。
個々の目的に合わせたカリキュラムを作成して授業を行います。
単語テスト、漢字テストなどの小テストも必要に応じて実施しています。
定期テスト前に授業を増やすこともできます。
英検、数検、漢検の学習もできます。

一人の生徒を全講師スタッフが面倒を見る

指導教科:算数・国語・英語 ※週1回、1教科から学習できます。

区立中に進学して学力上位を目指し高校受験に備えます。少人数(1クラス約10名以下、平均約5名)のいぶき式対話型授業だから、楽しい、わかる、できる。質問できない子も大丈夫。話をきちんと聞かせる授業は、礼儀とけじめを重視しています。覚えることより考えることを重視。国語は毎回漢字テスト実施。原則として、学校より少し早いペース、少し上のレベルの指導をしています。グループ指導は高校受験に特化し、勉強と進路指導を両輪として「入れる学校ではなく、行きたい学校への合格」を目指します。

中学生

指導教科:数学・英語・国語・理科・社会

授業は子供達が主役です。一方的に先生が説明していくのではなく、「対話型授業」の授業で子供たちと一緒に考えていく授業スタイルです。楽しく、効果的な学習のためには、『礼儀とけじめ』が必要です。話の聞き方、ものの考え方も含め基本的な学習態度を身に着けさせます。少人数(平均10名以下)のクラスで考える力を養成します。内申を上げるための試験対策授業は、範囲や日程を考慮した学校別クラスでの指導です。グループ指導に合わない場合は、個別指導への変更や個別指導との併用もできます。

グループ指導は高校受験専門

授業は学力をつける通常授業と、成績を上げる試験対策授業の2本立て。
進路指導も充実しています。高校受験最新情報をご提供し、高校受験説明会で合格作戦をご説明。さらに個人面談で志望校決定の相談をさせていただきます。
中学3年生は志望校別クラス分け、特進クラス(SSクラス)は私立上位や都立日比谷、小山台を目指すクラスです。都立志望私立志望を問わず、幅広い学力の子が通塾しています。

大井町から教育を考える会(OKK)の「私立中学高等学校相談会」:毎年11月、大井町で開催!

近隣の私立中学高等学校20校ほどが大井町に集結。個別相談で「あなたの一番校」を探そう!

高校受験生アンケートより(抜粋)

★いぶき学院はどんな塾?

●楽しく、笑いがたえない塾です。そして公式などを覚えず、自分で考えながらできる塾です。
●楽しく、ときに厳しい塾。
●一人ひとりの個性を大切に思って授業をしている。素晴らしい塾だと思いました。
●とてもいい環境で、悩みに対して正面からぶつかってくれる親切な塾!!
●先生が自分たちを家族のように思ってくれている!
●先生との距離がすごく近い。
●勉強だけでなく、人として大切なことを教えてくれる塾。
●生徒と向き合ってくれる塾。
●先生達がすごく身近に感じられる。一人ひとりの面倒をしっかりみてくれる。

 

★いぶき学院で学んだことは?

●高校受験は合格がゴールじゃない。
●今の私たちにとっては「受験」は人生の中で一番高い壁のように思えたが、将来、もっとつらいことはたくさんある。
●失敗してもそれをチャンスに変えられる。
●勉強はもちろんですが、それだけでなく人間としての大切な事など、いろんな事を学べました。
●決して良い結果ではなくても自分が頑張ったならそれでいいという努力です!
●親への感謝。
●勉強の大切さ。勉強を通しての人間関係の構築。
●間違えることは恥ずかしくないこと。
●勉強だけでなく、礼儀や時間を守ること。
●あきらめないこと。
●努力することの大切さ。

合格の向こう側Ⅰ

決めたことは実現できる

1点を通る直線は無数にある。2点を通る直線は1本しかない。1点をとおる直線の式は求められない。2点をとおる直線の式は求められる。
授業をしていて、ふと思う。「何事も、一つに決まらないと実現できないよなぁ。逆に、決定したことは実現できるはずた。」  
実現したいことが沢山あるということは、実はやりたいことが無いと同じことである。と言うことは、実現したいことが沢山あると実現できないということになる。何かを実現するためには、本当に目指しているもの(ビジョン・夢・目的)を持ち、その為に目標を持ち、手段(方法)を考え実行することではないか。本当に目指しているものを持っていないと、あることが実現してしまった時「何のために頑張ってきたのだろうか?」となるかもしれない。
自分を持ち、ぶれない人生を歩む。そのために、やりたいことをひとつ決めること。(これができれば苦労はしないんだよなぁ)
決めた事は、必ず実現できる。
※学院長鈴木正之のブログ「自分らしく生きるより」