品川区大井町の学習塾『いぶき学院』 大井町駅から徒歩3分。戸越・品川からもアクセスが良いです。

いぶき学院
未来実績

いぶき学院はどんな塾 生徒達の声です

★勉強ができる環境が整った塾。★楽しく、明るい塾。★先生が優しい。★面白くて、楽しいけど、しっかりと順序よく勉強を教えてくれる塾。★指導が良い。明確。★相談した時など、丁寧に対応してくれる。★授業が分かりやすい。★明るくて、親身になってくれる塾。★アットホームで、生徒一人一人のことをかんがえてくれるところ!★勉強がきらいな人でも楽しんで学習できるので、結果的に学力が伸びやすくなる塾。★ここまで楽しく勉強が出来て、志望校にも合格させてくれた塾は初めてです。★笑がたえない塾。

「いぶき学院で学んで」いぶき学院の受験生からの一言

●先生達がどうやって勉強すればいいか、細かいところまで教えてくれるので、どんな子でも勉強ができるようになるし、雰囲気もアットホームなので、知り合いがいなくても通いやすい塾だと思う。●学力の向上と常識が身に付いた。●学校での生活態度が変わった。●勉強の仕方、自宅学習の大切さを知った。自宅学習をするようになった。 ●分からなくてもすくにあきらないようになった。●あいさつをしっかりすること、人のことを考えること、あきらめないで頑張ることを学んだ。 ●勉強だけでなく自分がどうあるべきかを考えさせられ教えてくれる塾だと思う。●人生の先の先まで考えるようになった。 ●明るくなった。●感謝することが増えた。●協調性を学んだ。●勉強面で伸びたのはもちろんだけど、生活面だとかそういう中身の部分でも変われた。 ●未来について考える大切さ、未来について考えるようになった。●勉強の考え方、人生の考え方、勉強をする意味を学べる。

合格の向こう側Ⅲ

志望校は? 「東大です」

何のために東大へ行くのですか? 「・・・・・・・」
東大志望者に聞いてみましたが返答がありません。
「将来何をしたいのかわからないから、大学へ行ってから考える」と言う話しを以前から良く聞きます。東大生ならば就職はできるかもしれませんが、大企業も平気で倒産する時代です。「やりたいこと」、「将来の夢」、「なりたい自分」が無い人間がはたして今の厳しい時代を生き抜いていけるのでしょうか。目的がないと東大に合格することがゴールとなってしまうかもしれません。東大合格はスタートになるはずです。
「何をしたいのか、どんな人間になりたいのか?」は、抽象的(漠然)で良いと思います。「高齢者に少しでも気持よく過ごしてもらいたい」、「世界の子供たちに夢と勇気を与えたい」、「優しい人間になりたい」で良いと思う。達成できないことで良いのです。その代わり、そのための手段、達成することに対しては具体的に目標を設けることです。失敗しても別の手段で夢を実現できるからです。 「私は日本と外国の友好を図りたい」、「その為に東大に入り、外務省を目指して勉強したい」となります。東大に合格後も前に進めます。万が一、不合格となっても、夢を実現する方法が必ずあるし見つけられるはずです。
“一流大学合格=大企業就職=人生の幸せ”ではない今の時代。いろいろな経験をして、多くの価値観と出会い人間として成長して欲しいものです。
※学院長鈴木正之のブログ「自分らしく生きるより」

生徒達の頑張り

いぶき学院は「行きたい学校へ」という指導しております。合格実績を上げるための指導(数多く受験させること、行きたくない上位校を狙わせることなど)はしておりません。
以下が塾生達の頑張った結果です。
※グループ指導は高校受験専門の為、高校受験はほぼグループ指導生の結果、大学受験と中学受験は個別指導生の受験結果となります。合格者は大井町の1教室だけのもので、1人で複数の学校に合格している場合合格数にカウントしております。

 

■高校合格実績(2018年度入試)
都立高校:日比谷・新宿・小山台2名・北園・文京・目黒3名・深川
世田谷総合・桜町3名・芝商・大島海洋国際・大崎・美原2名・八潮
太田桜台
私立高校:郁文館・関東第一・京華・大森学園・国士館・自由が丘学園
正則・多摩大学目黒・東海大高輪台・東京・二松学舎・日体荏原・日出
朋優学院・立正大学付属立正

 

■高校合格実績(2017年度入試)
都立高校:西・三田・雪谷・広尾・美原・八潮・大島海洋国際・芝商
晴海総合
つばさ総合・世田谷総合
私立高校:青山学院・国学院久我山・淑徳巣鴨
専修・東海大高輪台
東京・日工大駒場・東京実業・目黒学院・日出
東京女子学園・立正
小野学園女子・堀越・朋優学院

 

【都立高校合格者数が多い学校】
●合格者数の多い都立高校は、1.八潮 2.雪谷 3.小山台 4.美原 5.大崎
●国立高校、都立上位校(日比谷、西、国際、青山、駒場、新宿、小山台、三田、北園)の合格者割合は20.1%。小山台合格者の割合が特に多く8.6%を占めます。

 

【私立高校受験の傾向】
●合格者の多い私立高校は、1.東洋 2.大森学園 3.朋優学院 4.東京
●上位校の合格は、青山学院、桐蔭学園、中央大学、中大杉並、法政二、法政女子、明大明治、明治学院、青稜など。
●近年では都立上位校との併願で朋優学院を受験する塾生が増加。立正大付属立正の受験生も増えています。

 

■大学合格実績※1人で複数の大学に合格しています。
(2011年度~2018年度)
国立電気通信大・慶応義塾大・学習院大・明治大2名・法政大・青山学院大・中央大・帝京大(薬)・帝京平成大(薬)
立教女子学院大・日本大・駒沢大・専修大・日本女子大・芝浦工大・東京電機大・東京都市大3名・東京農業大
東海大2名・帝京大2名・工学院大・神奈川大・国学院大・国士舘大・立正大・玉川大・東京家政大・女子栄養大
共立女子大2名・帝京科学大・聖徳大・拓殖大3・多摩大・城西国際大・目白大・昭和女子大・麻布大・関東学院大
湘南工科大・東京経済大・東京工芸大・高千穂大

 

(2004年度~2010年度)
埼玉医科大・慶應義塾大・東京理科大・上智大2名・明治大・青山学院大・立教大3名・法政大2名・日本大5名
東洋大3名・駒沢大・日本赤十字看護大・東京電機大・國學院大2名・芝浦工業大・明治学院大・東京都市大
神奈川大・大正大・武蔵野大・鶴見大・嘉悦大・神奈川大・聖徳大・東洋学園大・文教大・明治学院大・武蔵工大
東海大3名・和洋女子大・昭和女子大・東京農業大2名・桜美林大・聖心女子大・千葉工大・東京工科大・玉川大
明星大・国士舘大・国際武道大・立正大2名・松蔭大・関東学院大・嘉悦大・神奈川工科大・聖徳大・鶴見大
帝京平成大・文化女子大・明星大・目白大

 

■中学合格実績※1人で複数の中学に合格しています
【2005~2018】
青稜中・八雲学園中・関東学院中・十文字女子中・日本工業大学駒場中・立正大学付属立正中
トキワ松学園中・東洋大学京北中・東京女子学園中・小野学園女子中・玉川聖学院中・聖ヨゼフ学園中