2月、3月の説明会、イベントのお知らせ
2019年02月24日
「いぶき学院を知りたい」、「体験をしたい」、「学習相談・進路相談をしたい」いぶき学院説明会にご参加ください。体験希望の方、相談希望の方もお問合せください。以下、いぶき学院説明会と塾生外の方も参加できるイベントです。※ご注意 ...
伸びる学習法! その4「公式を丸暗記しない」
2017年09月06日
初めて中学生を教え始めたころ、驚いたことがいくつかあった。その1つは、数学の教科書に「公式」として、あまりにも当たり前のことが、いかにも偉そうな顔をして載っていることだった。あまりにも大切そうに書いてあるので、子供たちは勘 ...
伸びる学習法! その2「途中式を書く:Y君編」
2016年11月25日
忘れられない子はたくさんいるが、その中で中学校の数学の定期試験で100点を年間4回取ったY君もその1人だ。Y君は中学1年生の時に入塾した。特に勉強が特別にできるという印象はなかった。ただ、きちんとしている子であった。そして ...
2月、3月の説明会、イベントのお知らせ
2019年02月24日
「いぶき学院を知りたい」、「体験をしたい」、「学習相談・進路相談をしたい」いぶき学院説明会にご参加ください。体験希望の方、相談希望の方もお問合せください。以下、いぶき学院説明会と塾生外の方も参加できるイベントです。※ご注意 ...
伸びる学習法! その4「公式を丸暗記しない」
2017年09月06日
初めて中学生を教え始めたころ、驚いたことがいくつかあった。その1つは、数学の教科書に「公式」として、あまりにも当たり前のことが、いかにも偉そうな顔をして載っていることだった。あまりにも大切そうに書いてあるので、子供たちは勘 ...
伸びる学習法! その2「途中式を書く:Y君編」
2016年11月25日
忘れられない子はたくさんいるが、その中で中学校の数学の定期試験で100点を年間4回取ったY君もその1人だ。Y君は中学1年生の時に入塾した。特に勉強が特別にできるという印象はなかった。ただ、きちんとしている子であった。そして ...
2月、3月の説明会、イベントのお知らせ
2019年02月24日
「いぶき学院を知りたい」、「体験をしたい」、「学習相談・進路相談をしたい」いぶき学院説明会にご参加ください。体験希望の方、相談希望の方もお問合せください。以下、いぶき学院説明会と塾生外の方も参加できるイベントです。※ご注意 ...
伸びる学習法! その4「公式を丸暗記しない」
2017年09月06日
初めて中学生を教え始めたころ、驚いたことがいくつかあった。その1つは、数学の教科書に「公式」として、あまりにも当たり前のことが、いかにも偉そうな顔をして載っていることだった。あまりにも大切そうに書いてあるので、子供たちは勘 ...
伸びる学習法! その2「途中式を書く:Y君編」
2016年11月25日
忘れられない子はたくさんいるが、その中で中学校の数学の定期試験で100点を年間4回取ったY君もその1人だ。Y君は中学1年生の時に入塾した。特に勉強が特別にできるという印象はなかった。ただ、きちんとしている子であった。そして ...